アンタ居なきゃ怪しまれるだろうと怒られる

それは現状をおき、他はありません。腹が痛い、そんなやわな表現で表せるもので無く、激痛?

弔事を目前に控え、下痢止まらずトイレに引き籠る事、数時間。「姉ちゃーん、まだー?」弟が、ドアをノックし急かす。

「うぅ、あと10分待っ・・・」「さっきもそれ聞いたよ!もう限界!漏れちゃうよぉ」あぁなんと無神経!「うっさいボケ!後数時間待てや!」怒鳴る。

もう「早く出てよね敦子!みんな控えるんだから!」と、ママも怒鳴る声が。あぁ、お葬式に行けない場合を演出。「置いて先行けよ!」

「バカ!家族全員で参加すると言ったのに、アンタ居なきゃ怪しまれるでしょ!?」「一時的に除名お願い」ドア越しのやり取り。母が大きくため息漏らす。

どうやら去ったようだ、大勝利。けどお腹はグルグル…何故?4日前が賞味期限のシュークリームのせい?それとも期限切れ納豆とか?

心当たりはあれど、まぁとにかく、病欠で参加辞退。確実だとは思うけど、妙に恥ずかしい。そりゃね、こういう計画は想定外。

お気に入りの乗馬体験が出来る場所へ向かう

キャンプ、スキースノーボード、釣り、バーベキュー、シュノーケリング、ダイビング、アスレチック、パラグライダー等。

山や海や湖がある大自然で楽しめるアクティビティーは数多ありますが、私のお気に入りアクティビティーは乗馬体験が出来る場所。

最大の魅力は直接触れ合える事で、観光のプロフェッショナルさには毎回感心します。嫌な顔や疲れた顔を一切見せず快く優しく迎え入れ、様々な感動を与えてくれます。

私の好きな乗馬体験が出来る場所は、山中を散策するホーストレッキング。

自然環境に恵まれた綺麗なロケーションで、心地良い足音を聞きながら歩いていると、日頃のストレスや都会の喧騒や仕事の疲れを忘れちゃいます。

インストラクターが先導してくれ安心ですし、健気に頑張ってお仕事をしている姿が、とにかく可愛く愛おしく癒されます。

ホーストレッキングはポニーに比べ高さも幅もあり、安定感抜群で怖さを感じません。

他にもクラブ内や海辺にも、乗馬体験が出来る場所があるから、色んなところへ行ってみたいな。

バターとシナモンを入れオーブンへ

やーべー、焼きりんご超うめぇ。食べ物は何でも、歯ごたえある物が好きで、りんごも固めが好きなのね。

でもたまに柔らかいやつが、すごく安く売られてたりするから、貧乏性の私としては見過ごせません。

だけどやっぱり、柔らかい状態でそのままはイマイチだから、そんな時は焼いちゃう!

芯をくり抜き、中にバターとシナモンを入れ、オーブンへ入れるだけ!1つや2つの時は面倒だから、トースターでやっちゃうけどね。

レシピによっては、砂糖や蜂蜜なんかも入れるかもしれないけれど、甘すぎないのが好きだから、ウチでは入れません。

でも生クリームがあるときは、乗せちゃう!クリーム大好き。これだけで超美味いから、本当止められねー。

出来たても良い、まとめて作り置きし冷蔵庫に保存しておいたものを、冷たいままでもイケる!

読み進めていくと確かに良い物みたい

コンコンと、ノック音がしたので「はーい」と返事をして入室を促す。そこに居た人物は姉だった。雑誌片手で中に入り、そのまま横へ座る。

「何かした?」不思議に思い言ってみた。するとテーブル上に雑誌を開き、ページを指差しながら「プラセンタお試しセットだって。なんか読んだら凄く良さそうで注文しようと思うんだけど、アンタどうする?」と聞かれる。

「いきなりどうすると聞かれても…ね。ページ知らないし、内容さっぱり」当然な訴えをすると、持ち上げぐいぐい押し付けてくる。

読めっつーことか、面倒だなぁ。姉さんを見ると、その場に寝っ転がってるじゃんよ。出て行く気はないか、仕方がありません。

「えっと、今ならこのお値段…」読み進めていくと確かに良い物みたいだ。これなら欲しいかも。本を置いたとたんに「で、どうすんの?」と。

「申し込み2つでお願いしまーす」指を二本立てながら伝えると「そ、じゃあ注文宜しく」と、そのまま去ってった。

不思議だけど何故か食いついてきた夫

もう日取りも確定し、残すところあと二ヶ月に迫ってきた。だけどまだ肝心な中身の詰めが進んでない。全体像すら浮かんでないから、そろそろ全力で考えよう。

夫となる彼は、ご多分に漏れず結婚式に興味がないご様子。相談してもダメそうだから、こっちが考えてこれで良いか聞いた方が早いよね。

そう思い情報を探してたら、ブライダル新聞なんてやつを発見。新郎新婦を主人公にして作り上げるやつだそう。

普段こういうスポットライトを浴びる機会はないから、結婚式で体験してみませんか?的な感じでオススメらしい。

ふーん、でもさ逆に言えば、何やってんの?そう不思議がられたりしないかな?普段はスポットライトとは無縁の生活だから、ギャップがデカすぎる気が。

けど評判は良さそうで面白そう、資料請求も出来るから、とりあえずサンプルを見てから考えるかね。

旦那に話したら、アレンジ次第でかなり面白く出来そうだと、意外なほど食いついて来た。サンプルが届くの待ち遠しい。

彼に決定権はありません

カピバラさんが大好きな次女。そんな彼女を喜ばせてあげられそうな、素敵カフェができました!その名も「カピバラさんキュルッとカフェ」。

場所は、お台場です。家からは、ちょっと遠いかも・・・。でも全然行ける距離、微妙な距離感が悩ませます。

子供が小学生くらいだと迷わないけど、まだ幼稚園生だから、連れて歩くのは結構疲れるわけよ。手を離すとどっか行っちゃいそうで、凄く心配。

なんて、行かない理由を頭の中で探しちゃう。だがしかし!期間限定で開催中の為、もうすぐ終わっちゃう!正直、すんごく面倒。だけど行きますよ。

優しい(?)ママだからね。次の休み予定、夫は半強制的に決定です!彼に決定権はありません。

ぽっこりお腹も慣れてきた様子

お友達が、3人目のベビーをご懐妊。細い身体にぽっこりお腹。もう慣れたもんで、特に身体を気遣う様子もなく、平然とした貫禄ある妊婦になっていました。

最初の時から「女の子が欲しい!!」と言っていたけど、ポコポコ生まれてきたのはボーイズオンリー。

今回は病院で産み分け指導も受け、3度目の正直と言わんばかりに狙っていったそう。

だけど・・・私も昔経験したことがある、最新4Dエコーによる胎児診察。これ素人でもハッキリと、赤ちゃんが見えちゃうからね、ほんとにビックリする位、鮮明に。

4Dエコーで、自ら発見しちゃったらしい・・・シンボルを。思わず「え?また男か」と叫んじゃったそうだけど、「3人兄弟も面白いかも」等と、幸せそうな笑顔でした。

健康で可愛い赤ちゃんを産んで欲しいな。抱っこさせてもらう日が、今から楽しみ。

手元に置き常時気にかけ思考を継続せよ

予定日までずいぶん近づいて、残すところわずか三ヶ月。赤ちゃんとの新生活に備えた準備は、着々と進んでる。無事にご対面出来る瞬間を待つだけ。

出生届もそろそろ用意しておかなきゃ。じつはまだ名前が決まってません。候補がいくつかあって悩んでるわけじゃなく、純粋に思い付いてないだけだから、かなりやばい。

提出期限は二週間ほどあるけど、ギリギリで焦るのだけは避けたい。自分達も疲れちゃうし、それに初対面時に我が子を名前で呼びたいじゃん。

調べたところ、未定と書き提出するのも可能らしい。そんで後から追加すると、なんか一度未定とした痕跡が残るそう。

もう少し危機感を持たないと!そう考えてるうちに、とうとう一ヶ月を切っちゃった。あーどうしよう、こうなったら実物を目のつく場所に置き、いつも気にかけるようにしよう。

名付けサービスにお願いしてみたり、ちょっと迷走気味。期日までに間に合うんだろうか。